ABA / Asia Beauty Academy – アジアビューティアカデミー

MENU

LANG

language

ニュース

News

国内セミナー

2024.8.22

ジャパンへアサーキット東京が六本木のハリウッド美容専門学校で開催!

トップレベルの技術力を誇るABAクリエイターズたちが「ジャパンヘア」をつくって提案する「ジャパンへアサーキット」が6月18日、東京・六本木のハリウッド美容専門学校にて行われた。

今回からデザインのために必須メニューとなったケアにさらに力点を置き、ケア商品や内容もデザインと絡めて紹介。また、テーマを「コンシャス(意識的)」とし、何にポイントを置いてデザインしたのかをそれぞれ提案した。

司会は石沢貞治(Ash)さん。

開会のあいさつをする渡邉弘幸理事長。

◯カラーチーム

Color’s Care 尾崎洋介(uka) theme. 艶コンシャス

カラーパートのケアは尾崎さんがディレクション。「今回は2 名のモデルに髪質に合わせて2つのケア剤をセレクト。中田さんのモデルはエイジング毛特有のチリつきがあったので重くなりすぎない「HITA」に。TAICHIRO さんのモデルはウルフで動きが欲しいスタイルなのでブリーチ時、オンカラー時に5%、10% とそれぞれ「MY FORCE」を。質感があまりつかないのでスタイリングを邪魔しません(談)」

ポイントカラーコンシャス/TAICHIRO(LIM)

使用カラー剤:ASIAN COLOR FES、ADMIO(ARIMINO)、enog(MILBON)、MAG Bubbling OXI(COSMO)

白髪を活かすコンシャス/中田巧樹(uka)

使用カラー剤:PROMASTER(hoyu)

イメチェンコンシャス/深尾清太郎(GARDEN)

使用カラー剤:BLEACH MASTER by PRIMIENCE、PRIMIENCE
(SHISEIDO PROFESSIONAL)

◯パーマチーム

Perm’s Care 中村陽平(SNIPS) theme. 最小限で最大限の効果コンシャス

パーマチームのケアは中村さんがディレクション。「五十嵐さんのモデルはバージン毛でしたが毛先はパサついていたため髪密度の向上を期待できる「epres」を選択。中間処理は「KERAFFECT CMC LINK」で脂質を加え水分保持しやすいベースづくりを。宗さんのモデルはかかりムラを防ぎ、毛髪強度を上げるためにSHERPA の「ベースエイドミスト」「ボンドメモリアリキッド」「クリアアップフォーム」を使って土台を整えています。2液は2 人とも泡の「マグ バブリングオキシ」です」

テクスチャーコンシャス/河原木佑弥(DaB)

使用パーマ剤:PLIA CURL ADOR H1(LebeL)、COSMECURL PRISM PLUS M (ARIMINO)
使用ケア剤:KERAFFECT STRAIGHT 0(TRIGOODS)

3Dコンシャス/宗 悠介(LIM)

使用パーマ剤:COSMECURL PRISM PLUS H(ARIMINO)
使用ケア剤:SHERPA(ARIMINO)

重なりコンシャス/五十嵐 亮(SNIPS)

使用パーマ剤:PLAIA(LebeL)、MAG Bubbling OXI(COSMO)

◯カットチーム

切り口コンシャス/土屋サトル(MINX)

使用カラー剤:ORDEVE Addicthy(MILBON)、ULTIST by PRIMIENCE(SHISEIDO PROFESSIONAL)

顔型に合わせたデザインコンシャス/染谷光正(uka)

使用カラー剤:ULTIST by PRIMIENCE、COLORMUSE by PRIMIENCE(SHISEIDO PROFESSIONAL)

骨格に合わせたボーンコンシャス/吉井伍克(SARA)

使用カラー剤:edol (LebeL)


今回も複雑履歴のモデルが多く、当日施術は難易度が高かったが高い技術力と知識でしっかり「似合わせ」て技量の高さを見せつけた。